育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

気になる子どもの成長!つかまり立ち・はいはい・一人歩き

 

先日、子どもの成長スピードについて書いたんですが、

(その時の記事はこちら→気になる!子どもの成長!首すわり・寝返り・ひとり座り)

 

今回は後半(つかまり立ち、はいはい、一人歩きについて)書こうと思います!

 

 

☆生後8~11か月☆→つかまり立ち

 

 

☆我が家の場合☆

こちらも我が家は早かったんです。生後7ヶ月を迎えるころにはしていました(笑)

基本、せっかちなんでしょうか・・・(笑)

 

ちなみに、つかまり立ちはしたがるのに、ずり這い、はいはいは一向にする気配がありませんでした!

はいはいはしない子もいる、と聞いていたので半ば諦め・・・(笑)

 

 

 

 

☆生後7~9か月☆→はいはい

 

 

☆我が家の場合☆

上記の通り、なかなかしようとしなかったんですが、

つい先日(2月入ったぐらいに)突然!!するようになりました!

 

もうしないだろうと思っていたので、驚きました!(笑)

1回はいはいをし始めると、コツを掴んだのか?

それ以来、つかまり立ちとはいはいを繰り返ししています~

いよいよ目が離せません!

 

 

☆一人歩き☆→生後12か月~

 

 

☆我が家の場合☆

今はもちろんまだ歩いていないので、わかりませんが・・・。

うちの主人はなんと10か月で歩き出したそうで、

遺伝的には早いかも・・・?!

 

こればっかりはわからないですね。

調べてみると、1歳前後に歩き始める子が多いようです。

でも、早い子は10か月頃~、ゆっくりな子は1歳半頃~、

などなど、ほんといろいろ!ですね~。

 

 

 

 

それぞれの成長スピード、成長過程。

 

 

上記の通り、それぞれの成長スピードがあるので、

あくまで目安、です。

 

寝返りを10か月までしない子もいれば、

はいはいを通り越して歩き出す子もいます。

 

親としては、1つひとつの成長過程を見たい!と思いますが(笑)

そこは、温かく見守っていけると良いですね♪

 

 

 

成長に関する過去記事はこちら↓

気になる!子どもの成長!首すわり・寝返り・ひとり座り

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。