※ブログ途中に蕁麻疹の画像があります。
うちの2歳の息子は、蚊に刺されると異常に腫れてしまいます。
調べてみると、蚊にさされた事でアレルギー反応を起こす子がいるのだとか、、
アレルギー反応には、即時型反応・遅延型反応・蚊刺過敏症という3つの反応があるそうです。
私の見解によると、息子の反応は【遅延型反応】
【遅延型反応】とは・・・刺された翌日から刺された所がかゆくなり、赤くなり、時に水泡になること。
毎回水ぶくれになって、じゅくじゅくしてしまい綺麗になかなか治らない;
でも今回は「蚊」についてではありません。何故なら、蚊では無く蕁麻疹だったから!
1回目のお腹の腫れは夕食後に発見
先日、おへその上がかなり大きく腫れていて、「また蚊にやられたか!でもお腹・・・」と思ってた所
ぽつぽつと小さく首や足もやられている!! 家の中に蚊がいるとおもい殺虫剤をふるもなんだか違和感。。
服きてるのにお腹刺されるかな〜お昼寝中お腹出でたしありえるか。と思いムヒベビーを塗布。
2回目は次の日の昼食後、膝の裏に腫れを発見
翌日、お腹をみてみると腫れは引いているが、赤紫に跡が残っている・・何だこれは。
皮膚科行くかな・・
と思いつつ昼食をとらせ、おむつ替え。
「今度は膝の裏が腫れている!!」蚊ではなく、ダニ?いやこれは多分蕁麻疹だ。と思い写真を撮り皮膚科へ。
結果:蕁麻疹!虫さされとの見分け方を教えてくれた
先生に、いつ腫れていて、いつ治まっていたのかを聞かれ答え、
食後に多い気がすることもこちらから伝えた。
①一晩(ないしは数時間)で腫れが治まるかどうか
まず虫さされだと、悪化はしても翌日腫れが治まっているという事はない。
一晩経ってみて腫れが治まっているようなら蕁麻疹を疑ったほうがいい。チェック
②刺された点があるかどうか
腫れの真ん中あたりにぽちっと針の跡が出るなら虫さされ。
虫の場合はこれで見分ける。特に今回はそんな跡も無いようだし蕁麻疹との事。
(冷静に考えれば分かるけど我が子の事となるとテンパってしまいがち><)
りんごアレルギー?
最近息子がりんごにはまっており、2回ともりんごを出した事を伝えると
りんごでは出にくいけれど、可能性はあるとのこと。
①今回の抗アレルギー薬で蕁麻疹が引くかどうか
②引いてからしばらくしてりんごを食べさせてみてまた出るかどうか
で判断してほしいとの事でした。
帰宅後ピンときた!多分ホットケーキミックスだ。。。
無事お薬を貰い帰りながらモヤモヤ。
「りんごって今まであげても全然なんとも無かったしな〜
最近何度か使ったおしゃれ着洗剤かな〜。」と考えてる所でピンときた!!!!!
「チーズインハンバーグや。。。」実は、片栗粉を切らしていて、粘りが欲しく試しにほんの少しだけホットケーキミックスを入れた。(ありえないですよね、、はい;)息子は、チーズインハンバーグを気に入り、前日の夜と次の日の昼にもぱくぱく食べた。
以前の経験と照らし合わせて確信・・。↓
調理法によりアレルギーがでるのか!?
以前、外で買ったドーナッツを食べた時湿疹がでた。
問い合わせると、卵は不使用でホットケーキミックスを使っているとの事。
穴の開いてるタイプのドーナツではなく、ボール型のドーナツ。
今回使ったホットケーキミックス、普段ホットケーキ作る時に使用していて何の問題も無かった。
ホットケーキみたいに薄い物なら火の通りもいいし大丈夫だけど、丸形などで粉自体にしっかりと熱が伝わっていないとアレルギー反応起こすのではないかと思います。
今回のハンバーグでも確信。(もちろんハンバーグにしっかり火は通っているのだけれど。。)
なんにせよ、しばらく小麦系を徹底的に控えて様子をみることにしています。
反省
いつも使うホットケーキミックスでまさか蕁麻疹が出るなんて思ってもおらず、、
はじめは虫さされと勘違い。
幸い息子は息子は痛くもかゆくも無かったので救われましたが使っている量が多かったら大変なことになっていたかも。。
もう少し慎重にならねばと反省した出来事でした。