育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

妊娠線予防!現役妊婦のわたしが使っているもの☆

2人目の妊娠というのは、

上の子の面倒を見ながら過ごすのであっという間・・・

気が付けば、もう8か月に入っていました。

 

妊婦感が全くないまま、日々を過ごしていますが、

「これだけは!!」と、初期から気を付けていることがあります。

 

それは・・・

「妊娠線予防!!!」

です。1度できると消えないと噂の妊娠線・・・。

わたしが使っているクリームや塗り方などをご紹介します!

 

 

1人目のときとはこれだけ使っていました!

 

幸い、1人目のときに妊娠線はできませんでした。

と、言うのも、友人からおすすめのケアオイルを聞いていて、

それを妊娠初期から使っていたから・・・(だと個人的には思っています。笑)

 

それは・・・

バイオイル!

(画像クリックでAmazon詳細ページに飛びます)

 

友人の話によると、昔からある人気の妊娠線予防オイルだそう!

わたしはそのとき、なーんにもしていなかったので、このオイルを買って試してみることにしました。

そして使い続けて数か月・・・無事に妊娠線はできることなく出産を終えました♪

 

ただし、やっぱりお値段はそれなりにします。

仕事をしていない身としては、使い続けることに申し訳なさを感じていたのも事実です・・・

 

 

さて、2人目はどういうケアをしている?

 

さてさて、2人目妊娠発覚後、

「妊娠線予防のケアをしなければ!!」と思っていたものの、

1人目で厚い信頼を得た「バイオイル」を使い始めたのはごく最近の話・・・。

 

 

なぜか、どこのお店にも売っておらず、

ネットで買えばいいものを忘れていてただただ月日が流れていったんですね~・・・(苦笑)

 

 

でも、何もしていなかったわけではありません!

 

まずは、乾燥が良くないと聞いていたので、化粧水でお腹全体を保湿!

無印良品のコスパがすばらしく良い化粧水を使っていました。

大容量で1000円ほどの化粧水・・・遠慮なくバシャバシャ使えます!

 

 

そして、クリームは、ニベアの青缶!

こちらも400円程度のクリームです。

 

わたしは、バイオイルに絶大な信頼を置いていたので(笑)、

それを買うまでのつなぎで使おう・・・と思っていました。

が、意外と使い心地が良い!

それに、妊娠線ができる気配もない!

・・・と、いうことで、妊娠7ヶ月まではこの化粧水+クリームの組み合わせで使っていました。

 

もちろん、個人差がありますので、絶対大丈夫!という保証はないのですが・・・^^;

ちなみに今は、さすがにお腹が大きくなってきたので、

個人的にお気に入りの「バイオイル」を使い始めました~(笑)

 

 

 

早めに対策を!できることはしておこう!

 

妊娠線予防、普段のスキンケアの延長だと思い、早めからしておくといいですね。

妊娠中は肌もデリケートになります。

いろーんなクリームやオイルがあるので、ご自分に合ったものを探してみてくださいね!

 

 

 

☆妊娠に関する過去記事はこちら☆

妊婦は抱っこひもを使っても良いの!?

赤ちゃんの性別はどっち!?いろんな迷信あれこれ!

大変・・・妊娠期間の体重管理!

2人目妊娠!怒涛の妊婦生活スタート!!

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。