育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

布おむつ育児、その後どうなってる?

我が家は、家にいるときは布おむつ、

外出時・夜寝るときは紙おむつ、と使い分けをしています。

 

布おむつって、大変そう~と思う方も多いかもしれませんが、

やってみると案外ラクで、やりやすいんですよ♪

そのことを書いている記事はこちら→布おむつって、どうなの?-布おむつ育児の実際-

 

 

しかし、息子は生後9か月も半ば。

今の我が家の布おむつ育児の実際はどうなっているのか!?

今日はそんなことをお話しさせてくださいね~

 

 

今までとは違う!困りごとが出てきました・・・

 

布おむつを使っていて、今までとは変わってきたことがいくつかあるんです。

 

 

今、我が家で困っていること。

 

・よく動くようになり、布おむつがずれることが増えた。

・おしっこの量が増えて、頻繁に替えないとびしょびしょになる。

 

 

つかまり立ちに、はいはい・・・

起きているときは部屋中を動き回っているので、布おむつがよれてしまうことがあるんですね~。

また、身体が大きくなり、水分も多く飲めるようになっているので、

おしっこの量が増えて、少し替えていないと、ズボンまでしみている!なんてことも・・・。

 

 

(画像クリックで詳細ページに飛びます)

 

今、我が家で使っている布おむつカバーはこちらのシリーズ↑

太もものところがゴムで調節できるようになっているので、長く使えるんです。

 

 

そこで、すこしゴムをきつめにしてみました。

すると、布おむつがよれるということは減ってきました!

 

おしっこの量は、調節しようがないので(笑)、

今までより、頻繁におむつを替えることで改善されています~!

 

 

 

悪いことばかりじゃない!良いこともあります☆

 

 

もちろん、良いこともあるんですよ♪

・身体が大きくなり、長く使えるカバーが増えた。

・便が硬くなり、処理が楽になった。

 

 

↑にも書きましたが、

調節が可能なカバーを使えるサイズになったので、

以前のように、頻繁にカバーのサイズ変更をしなくて良くなりました♪

それに、かわいいデザインのものが増えたのも嬉しいところです!

 

そして、離乳食を始めてから、

便がだんだん硬くなってきたので、処理が楽になりました!

今までは、べちゃ~っと布おむつについて、しみてしまった便を洗うのが大変でしたが、

今は、少しついているだけなので、楽ちん~!

 

 

 

余談ですが、我が家ではこのウタマロ固形石鹸を使用して、

便や食べこぼしなどの汚れを落としています。

 

洗濯機だけじゃ落ちない頑固汚れ、このウタマロ石鹸でこすると、ちゃ~んと落ちますよ☆

(主人のシャツの襟とか、わたしのファンデがついてしまった服とかにも使ってます!)

 

何より、安いのもありがたい!(笑)

1つおうちにあると便利だと思います☆

最近は、リキッドタイプもあるので、それも便利かもしれないですね~!

 

 

 

布おむつ育児は、ゆとりをもって・・・

 

わたしは、もともと教育現場で仕事をしていたので、

トイレ関係の汚れや処理には慣れています(笑)

 

布おむつ育児をしていて、

イライラしたり、面倒だなって思わないのも、そのおかげかもしれません。

 

これから布おむつ育児をやってみよう!と思われる方は、

「できるときに、やってみよ~」

ぐらいに思っていてほしいなって思います☆

そして、何より楽しむことが大切だと思っています☆

 

 

 

 

 

 

 

布おむつ育児に関する過去記事はこちら↓

布おむつって、どうなの?-布おむつ育児の実際-

困ったおむつかぶれ!-即効性にある対処法-

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。