育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【こどものためのカレールウ。】1歳デビュー辛くないけどカレー

 

我が家の息子、

ついにカレーデビューをしたんです!

 

カレーは子どもの大好きな食べ物の代表(・・・と、勝手に思っています。笑)

わたしも主人もカレーは大好きなので、

息子にもカレーは好きになってほしいなーって思っていました。

 

 

1歳を過ぎると、

カレールウも使えるようになります。

そして、初めてのカレールウはどれにしようか考えていました。

 

 

 

甘口でも辛い・・・?

 

 

そもそも、子どもの味覚は敏感です。

特に、酸味や苦みは学習する旨味だそうで、

食べる経験を重ねて、おいしさを知っていくようです。

 

 

そして、辛さにも敏感。

少し胡椒が入っているだけで、食べられない!なんてこと、

よくあるんです。

 

 

もちろん、個人差はあります。

辛さが大丈夫な子もいますし、苦みが大丈夫な子もいます。

 

 

でも、甘口のカレーに、

りんごやはちみつを入れてもっと甘くしても、

駄目な子もいます。

 

 

そんなときに見つけたカレールウがこちら↓

パッケージがなんともかわいい、

「こどものためのカレールウ。」

 

 

スパイスの刺激は抑えてあり、

フルーツや野菜の甘味で食べやすくしてあります。

(残念ながら、アレルギー対応ではありませんので、ご注意ください。)

 

1歳から安心して食べられるカレールウだと思い、

これを使ってみることにしました!

 

 

 

調理は簡単!カレールウだけ別にしよう!

 

 

調理はもちろん普通のカレーと同じです。

最後、ルウを入れるときに、鍋を別にしましょう。

 

 

今回は、ひとかけらだけ使いました。

少し薄めで作りたかったので、水分量は多めにしました。

 

中身はこんな感じで、普通にカレールウと同じで、

パキッと折りやすいようになっています。

 

残ったカレールウはラップをして冷蔵庫で保存。

早めに使った方が良いでしょうね~(^^)

 

 

↓こちらのサイトにアレンジレシピも載っています!

キャニオンスパイス公式サイト

カレー以外にも使えそうです♪

 

 

 

いざ、実食!!息子の反応は??

 

できあがったカレーを味見してみると、

辛くないけど、カレー!

甘いような、でもちゃんとカレー!!(笑)

大人が食べてもおいしいと思うカレーでした♪

 

 

 

息子も、一口食べておいしいと思ったのか、

どんどん食べてくれました!

初めてのカレー、気に入ったようで良かったです♪

 

 

 

作り置きにもぴったり☆忙しい日のごはんにも・・・♪

 

 

少し薄めで作っているのと、まだ食べる量が少ないこともあり、

うちの場合、カレールウひとかけらで、3~4食分作ることができました。

残ったものは冷凍して、お昼ごはんとかに使っています♪

(そのとき、じゃがいもは潰しておくと良いです。冷凍するとパサパサになっておいしくないので・・・^^;)

 

 

作り置きができて、手軽にできるカレー!

これでまたお母さんはラクができるようになりました♪(笑)

 

Amazonで購入できるリンク貼って置きます♪
↓Click

 

 

☆離乳食に関する過去記事はこちら↓☆

 

誰でもできる!簡単な出汁の取り方☆

簡単・安心!手作りおやつを取り入れよう!

お弁当がかわいくなる♪簡単ピックづくり

野菜を無駄なく使いたい!簡単☆野菜だし

どのくらい食べさせたら良い?月齢別・離乳食の分量目安

離乳食の悩みや不安!専門家に相談してみよう!

離乳食づくりに便利☆冷凍野菜ミックス!

離乳食の持ち運び、どうしてる?

離乳食の市販品、使ってみました!

時短・手軽に離乳食☆ー葉物野菜たちはこうすると良い!ー

スプーンにも好き嫌いがある!?-離乳食に使うスプーンについて-

離乳食の作り置き、何使ってる?-便利な道具たち!-

いろんな食材に挑戦!-初めてのトマト-

悩み多き離乳食!-食事途中で号泣するんですけど!?-

ラクして離乳食づくり!-炊飯器様様!!-

離乳食、はじめました。-思ってた以上に悩み多き離乳食!-

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。