育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

みんな一度は通る道?『頭足人間』登場!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

我が家の長女、このちゃんはお絵描き大好き3歳児。

いつも『ママみてみて〜!』と嬉しそうに私のお顔(なるもの)を描いてくれます。

 

 

ところがおや?最近描いてくれる似顔絵はなんだか違うぞ?

顔のパーツがハッキリとわかるようになってきたなあ。

 

・・・それになんだこれは!顔から直接足が生えているではないか!

 

 

 

こどもの描く絵は精神状態を表すと聞くし・・。

うちのこのちゃんは大丈夫かしら。気になったので調べてみました。

 

 

 

 

 

 

頭足人間

 

頭足人間とは、頭(顔)から直接手足が生えた絵のこと。

円が描けるようになる3〜5歳頃に出現。子どもの発達過程の目安。

風土の違う外国の子どもでも、お絵描きの始まりはこの『頭足人間』だそうです。

 

身体がないのはおかしい?と思うかもしれませんが、子どもによって頭(顔)の中や足(手)の中に胴を描いていたりするようです。お子さんの絵に頭足人間が登場したら「おなかはどこかな?」とぜひぜひ聞いてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

・・・ふむふむ。成長の証だったのね!

この時期にお絵描きを通して、技術だけでなく、人に何かを伝え、自分を表現する土台を育んでいるのですね。

今しか出会えないちょっぴりキモカワなこいつ『頭足人間』としばらくお付き合いしていきたいと思います♪

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。