利き手はいつ決まるの!?

取り合えず読んでみ
取り合えず読んでみ 育児に正解はないとおもふ 育児の気づき(baby0~2歳) 育児の気づき(キッズ3~6才)

成長するにつれて、どんどん手先が器用になってきます。
最近では、積み木を積んだり、食べ物を掴んで口に運んだり、紙を破ったり、と手先を使った動作がよく見られるようになりました。

 

息子の様子を見ていて、ふと思いました。
「利き手って、いつ決まるんだ?」
そこで、今回は「利き手」について、調べてみました!

0~3歳まではコロコロ変わるらしい!

そもそも、人種や時代、地域に関わらず約90%が右利き、約10%が左利きなんですって!
さらに、男性と女性では、男性の方が左利きの人の割合が多いそうです。(へえ~ですよね。笑)

 

赤ちゃんは、生後5か月頃~自分の周りにあるおもちゃなどを掴み始めます。
その時は、近くにあるものを取ろうとするので、特に決まった利き手というものはありません。

 

その後、左右の手を使って、おもちゃを持ち換えたりするようになります。
1歳頃から指さしが始まる子もいますが、それも特に左右差はないそうです!

 

 

2歳~3歳頃に、鉛筆やスプーンを使うようになると、いつも使う手が定まってきますよね。
でもまだ決定ではないそうで、左右どちらの手も使い、いろいろ経験をしているそうですよ~!

 

「左利きかな?」と思うこともあるかもしれませんが、一般的には右利きの人が多いので、右利きのお母さんと向かい合って座り、真似をすることで、反転して左手を使う場合もあるようです!

 

利き手が決まるのは4歳ごろと言われている!

これは、アメリカの発達心理学者が利き手について研究を行ったところ、

「幼児期は利き手が一定ではなく、両手が使われたり、利き手が交代したりする過程を経て、4歳頃に固定される」

という結果が出ているそうです。
それが広まり、今では、4歳頃に利き手が決まる、と言われています!

 

 

結構先なんですねえ。
我が家の息子は、よく左手を使うので、「左利きかな~」と、言ってたんですが、まだまだわからない、ということですね!(笑)

 

脳の仕組みや遺伝で、利き手が決まる!?

利き手の決定には、大脳が関係しているそうです。

右脳と左脳って聞いたことありますか?
左脳は言語や数字などをつかさどるため「言語脳」、
右脳は直感や音楽などをつかさどるため「芸術脳」とも呼ばれるそうです!

このうち、左脳優位だと右利き、右脳優位だと左利きになるという説があるんですって!

 

ちなみにウチの主人は左利きなのですが、主人の実家家族に左利きはいません。
一応、遺伝も考えられるそうですが、明確ではないようです。

のんびり、決まるのを待とう~

最近は左利き用のはさみや包丁などもあるし、どっちになっても、全然いいんですよね^^

 

左手をよく使う息子を見ていて、もう利き手が決まるのかなーと思っていましたが、そんなことはないようなので、ゆっくりのんびり、利き手が決まるのを待とうと思います♪

 

ルカコストアで抱っこ紐の調整(もちろん無料)します♪

はぶ
はぶ

抱っこ紐もヒップシートも、装着方法を正しくするだけでかなりお子さんが軽く抱っこできます!調整やレクチャーも、是非気軽にルカコストア TOKYO 下北沢・ルカコストア OSAKA 本店へ♪

 

 

ルカコストア OSAKA 本店・TOKYO 下北沢(試着・比較・購入)

ルカコ
ルカコ

ヒップシート(ミアミリー・ベビーアンドミー・ポグネー・アイエンジェル・ダディッコ・ナップナップ・テラスベビー・ノルン・ダッコリーノ)他、全国初!8ブランド以上が一気に1店舗で試着比較でき、購入も可能です♪エルゴやベビービョルンやアップリカコアラとの比較もできますので是非是非ご相談ください。

【試着・比較できる!】ミアミリー、ベビーアンドミー、ポグネー正規取扱販売店舗。ルカコストア(大阪)

ルカコストア OSAKA 本店 >>

 

えり
えり

あなたにあった抱っこ紐・ヒップシートキャリアを一緒に見つけましょう♪育児が少しでもおしゃれにスマートになりますように★

ルカコストア TOKYO 下北沢

 

ルカコストア TOKYO 下北沢>>

 

 

「抱っこ抱っこ」の腰痛・肩こり・腱鞘炎ママパパへ
はずき
はずき

ルカコストアOSAKA 本店はNICU10年、小児科3年の経験がある看護師・赤ちゃん健診の保健師が店長。ルカコストア TOKYO 下北沢は百貨店の育児用品売り場で13年経験のある神接客!な店長です!マタニティ(妊婦)さん、お子さんが重くなってきて腰痛や肩こり腱鞘炎でお困りのママパパ!是非是非試着比較相談にいらしてくださいね♪(時間によっては行列ができることもあるので、ご予約がおすすめです)

 

 

 

【赤ちゃんの耳くそ・耳垢問題】掃除はしなくていいって本当?まさかの耳くその正体とは!!
赤ちゃんの耳くそ。取らなくって良いよって言われても気になるし、耳くそを目視してしまった時には取りたくって仕方なくなるという経験をしたママさんいませんか?笑私がそうなのですが、子供の耳やら鼻やら綺麗にしたい〜でもデリケートな部分なのであまりい
エジソン箸は良く無い?使わせるか使わせないか。悩むなら読んでみてほしい☆
うちの息子がお箸に興味を持ち始めたのはちょうど2歳に入った頃でした。新幹線が大好きな息子を連れて京都鉄道博物館に行った際に、「いつか使うのかも?大好きなプラレールのお箸ならやる気が出るかなっ」と何も下調べせずに買って温めていたエジソン箸。恥
お尻拭き・ウェットティッシュつながって出てくる問題解決!足で押さえてたりしない?笑。☆即解決の裏技☆
お尻拭きユーザーのママさん方、毎日お世話お疲れ様です♪あの、、お尻拭きってめっちゃつながって出てきませんか?笑速攻拭きたい!片手で取りたい!てとき。するするするする〜〜とつながって来て半分投げて出したり、足で押さえたりしてませんか?笑それ、
赤ちゃんとお出かけの強い味方!授乳室検索アプリ:ママパパマップって知ってる?
赤ちゃんを連れてのお出かけ、ハラハラドキドキしませんか?慣れないうちは、泣いたらどうしよう〜うんちしたらどうしよう〜と全て心配になっていたのを思い出します。私が息子と初めて2人で電車に乗って出かけたのは、子連れでランチに行こうと前職の先輩か
赤ちゃんが「軽く」感じる!抱っこ紐(エルゴ)の正しい装着・付け方。
抱っこ紐は先輩ママや、ネットの口コミ、ママ友からの情報などなど聞いて、育児用品の量販店(ベビザラス・赤ちゃん本舗)、ネットショップなどで購入する方が多いかと思います。特にエルゴオムニ360やエルゴアダプト、エルゴオリジナル(昔からあるタイプ
【離乳食エプロン・長袖ロング丈】離乳食初期の赤ちゃんから3歳まで使える洗える!おしゃれな男の子・女の子用の手作りセミオーダー食事用スタイ発売!
なかなか今までなかった長袖、ロング丈の離乳食エプロン発売開始しました!ママが実際に育児をする中で離乳食時にテーブルの隙間にこぼれちゃうイライラをなくしたい!そんなママがこだわってハンドメイドで創る生地からこだわった離乳食エプロンです。ハンド

 

タイトルとURLをコピーしました