こんにちは、京都市在住・なかみです!
外食しづらいご時世ですが、とはいえ「クリスマスくらいは、外でランチしよか!」と夫が提案してくれたこともあり、ご近所・京都岡崎公園にある「京都モダンテラス」でランチしてきました!


子連れにとっての「おすすめポイント」がたくさんあるレストラン!
これは、ルカコブログをお読みの皆さんにも、ぜひぜひお伝えしたい!
ママの心が癒される空間とお食事……そして、赤ちゃんや子どもも安心して過ごせる設備が整っていました!
大人も大満足!おしゃれな空間
引用元:https://rohmtheatrekyoto.jp/floorguide/
子連れが多く集まる、京都・岡崎公園……よもやよもや!その岡崎公園の、ロームシアターの2階に、こんなおしゃれ空間が広がっているとは!
広い空間に高い天井、大きな窓ガラスからは太陽光が店内にさんさんと差し込んでいて、店内の雰囲気はおしゃれそのもの!


こんなオシャレ空間、ホントに子連れで利用できるかな…!?ソワソワしながら入店です。


うわ!偶然にも私もここ先日行ってきました!というか夜だったので昼間はこんなかんじなのね!実はここの同じ建物にある蔦屋京都岡崎店に抱っこ紐収納カバールカコのお取扱があるのですっ(京都でここだけ)
子連れなら、ソファ席が断然おすすめ!
私たちは、一才娘を連れて行ったのですが、娘はとにかく歩き回り、ジッとしていないタイプの子なのです。


外食時はだいたい、椅子の上で立ち上がる左手で娘をホールドしながら、空いた方の片手でご飯を食べてます涙
だから、テーブル席よりかは、ソファ席の方がありがたいのです(ソファの上は座面が広く、娘がたっちしても、ある程度安定しているので)
そんな事情もあって、ソファ席を案内していただいたのですが…海外リゾートホテルのロビーのようなインテリアにときめき待ったなし!
席からは、京都市美術館の別館が見えます!
うーん、なんともこれは美しい…


おおおお!こんなスペースがあったとは知らなかった!
ただし土日は、ソファ席が予約で埋まっていることもあるので、公式サイトからweb予約しておくのがベターだと思いました!
こんなにオシャレ空間だけど、リーズナブル!
私は「きのこスフレオムハヤシライス」をいただきました!あつあつの鉄鍋に入って、とろとろふわふわの卵に包まれたハヤシライスがやってきます。
卵をお肉やソースがギッチリ詰まっていて、なかなか食べ応えがあります!お腹いっぱいです。


何より、娘を抱っこしながら、片手で食べれるのがありがたい〜
こんなに素敵な空間でいただく、アツアツの美味しいお料理なんですが、予算は1,500〜3,000円台と、実は思ったよりもリーズナブル!


今回はランチ利用でしたが、デザート3種盛りもすっごく美味しそう……
今度はカフェ利用もしてみたい!


うわー!美味しそう!なんだこの鍋なオムライス!食べたいっ
なんと、授乳室もあるんです!
離乳食拒否+まだまだおっぱいマンな娘は、イライラし出すとすぐに私の服をめくって、猛烈な「おっぱいくれや!」コールを始めるんですよね……
私のような授乳ママに朗報!
京都モダンテラスには「授乳室」があるんです!!!


正確には「京都モダンテラスの、隣の建物に授乳室がある」が正しい表現なんですが、レストラン利用だけの私でも、気軽に使うことができました♪
一度、建物は出なければならないのですが、屋根の下を通っていけるので、雨の日でも安心して利用できるのが嬉しいです!
引用元:https://rohmtheatrekyoto.jp/floorguide/
我が家はよく、普段のお散歩でも岡崎公園に遊びにくることが多いのですが、その際もこちらの授乳室はよく利用させてもらっています。
入り口はこんな感じです。
廊下を抜けると、女子トイレのすぐ前に授乳室があります。入るとこんな感じ。


いつ来ても清掃が行き届いているし、待つことなくすんなり利用できるので、助かっています!


へぇー!へぇー!これはよい情報!意外とこういう情報がなかったり文字だけだったりするので参考になる
トイレにはオムツ替えシートも完備
今回、私たちはトイレの利用はしていないのですが、記事を書くにあたって調べたところ、トイレにはおむつ替えシートも完備されていました!
モダンテラスと同じフロアにある、2階トイレが1番便利だと思いますが、他に1階、3階トイレにもありました!
引用元:https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/floor/


子連れにどこまでも優しい…!!


すごいここは広い公園スペースもあって人気だと蔦屋京都岡崎書店の方に聞きましたっ
食後も楽しめて嬉しい!岡崎公園
ランチを食べつつ、授乳室で気を紛らわせたりしていたのですが、結局ソファの上で暴れ始めた娘の状況から判断し……食後のコーヒーは諦めました笑
結局、オムハヤシライスを単品でいただいたので、お会計は1,540円!テーブルでのお会計なのも、地味にありがたい!
その代わり、レストランの一階に入っているスターバックスでコーヒーをテイクアウト。娘を公園で遊ばせつつ、外でコーヒーをいただくことに。


娘もようやくお外で自由に走り回れて満足そう…大人の楽しいランチに付き合ってくれて、ありがとう!
ちなみに、私が来店した時には、周りのテーブルにお子さん連れ組も、結構居ました!店員さんも慣れているのか、にこやかに接してくださり、ありがたかったです!
皆さんもぜひ、岡崎公園近辺にお出かけすることがあったら、立ち寄ってみてくださいね!
・蔦屋京都岡崎書店さんで京都唯一抱っこ紐収納カバールカコ
・SDGsピンバッジ【正規品】【joinsdgs】小さめゴールド真鍮製/日本製薄型高級留め具
のお取扱いただいています♪
ここの近くの中華料理のお店にいったのだけど超美味しかったのでまた私も紹介できればと思います。
お出掛け時のもしもの「ママ抱っこ」に大活躍!
手のひらサイズの1歳2歳3歳のセカンド抱っこ紐
ダッコルト(日本製) >>
【動画】1歳2歳3歳のセカンド抱っこ紐 ダッコルト
ルカコストアで抱っこ紐の調整(もちろん無料)します♪


抱っこ紐もヒップシートも、装着方法を正しくするだけでかなりお子さんが軽く抱っこできます!調整やレクチャーも、是非気軽にルカコストア TOKYO 下北沢・ルカコストア OSAKA 本店へ♪
ルカコストア OSAKA 本店・TOKYO 下北沢(試着・比較・購入)


ヒップシート(ミアミリー・ベビーアンドミー・ポグネー・アイエンジェル・ダディッコ・ナップナップ・テラスベビー・ノルン・ダッコリーノ)他、全国初!8ブランド以上が一気に1店舗で試着比較でき、購入も可能です♪エルゴやベビービョルンやアップリカコアラとの比較もできますので是非是非ご相談ください。


あなたにあった抱っこ紐・ヒップシートキャリアを一緒に見つけましょう♪育児が少しでもおしゃれにスマートになりますように★


ルカコストアOSAKA 本店はNICU10年、小児科3年の経験がある看護師・赤ちゃん健診の保健師が店長。ルカコストア TOKYO 下北沢は百貨店の育児用品売り場で13年経験のある神接客!な店長です!マタニティ(妊婦)さん、お子さんが重くなってきて腰痛や肩こり腱鞘炎でお困りのママパパ!是非是非試着比較相談にいらしてくださいね♪(時間によっては行列ができることもあるので、ご予約がおすすめです)