予防接種受ける派?受けない派?

育児に正解はないとおもふ
育児に正解はないとおもふ育児の気づき(baby0~2歳)

 

娘が2ヶ月過ぎた頃、予防接種を受けるか受けないかで悩みました。
いろんな意見がありますよね。受けた方が良い、受けない方が良い・・・

 

受けた方が良い意見としては、そもそも受けるものでしょ?受けないと保育園に入りにくい、子どもの病気予防になる、症状が軽くなるなら受けるべきなど。
受けない方が良い意見は、副作用が心配、本来人が持っている免疫力で大丈夫だ、たくさん打つのがかわいそうなど。

 

私も色々調べました。ママ友や、内科の先生にも相談をしてとても悩みました。
受けて万が一の事があったらどうしよう。でも受けずに重症になったらどうしよう。大事なことなので主人ともかなり相談をしましたが、我が家では予防接種は受けることにしました。

 

どちらの考えにしても、我が子のことを考えて悩んだママ、パパがほとんどだと思います。
でもたくさん情報があるからこそ、悩みますよね。当然だと思います。

 

今回は受けることに決めた場合を紹介させていただきます。

予防接種スケジュールは計画的に


2ヶ月過ぎる頃から予防接種は始まります。
病院によっては1ヶ月前から受付を開始しているところもあれば、3日前でも予約できるところ、ネットからの予約のみ受け付けているなどさまざまです。
まだかかりつけ医が見つかっていないママさんは、病院によってどんなシステムなのか、電話などで早めに問合せておくことをおすすめします。

私は2ヶ月になる数日前から確認をし完全に出遅れました。。

 

赤ちゃんの誕生日を入れると自動的に予防接種スケジュールを計算してくれるサイトもあります。

母子手帳サイズで印刷をすれば、母子手帳に挟むことができるので便利です。
これから予防接種を受ける予定というママさん、ぜひ一度スケジュールを計算してみてください。

 

予防接種は定期接種、任意接種の2つがあります。
任意の予防接種も本当に必要かどうか、費用もかかってきますのでよく調べて行いましょう。

 

◆定期接種・接種回数

・Hib(ヒブ) 4回
・肺炎球菌 4回
・B型肝炎 3回
・4種混合(DPT-IPV) 4回
・BCG 1回
・MR(麻しん風疹混合) 2回
・水痘(みずぼうそう) 2回
・日本脳炎 4回

 

 

◆任意接種・接種回数

・ロタウイルス 2回(または3回)
・おたふくかぜ 4回
・インフルエンザ 毎秋

 

接種の際は同意書を書かなければなりません。意味をよく理解し、不安な点は全て先生に確認しましょう。

 

 

予防接種の日

予防接種の日は腕や足を出しやすい服を着せておいてあげましょう。
予防接種を受けた日のお風呂はシャワーのみにしておきましょう。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました