エルゴベビー抱っこひもの実際使える期間は何歳まで?6歳おんぶしてみた

魔の2歳児 エルゴ
エルゴ抱っこひも研究所

エルゴの抱っこひもの使える期間っていつまで? 6歳児を抱っこおんぶしてみた。

抱っこひものサイトとか、説明書を見てみると15kgまでとか20kgまでとか書かれています。いざじゃあ15kgって何歳くらいなの?20kgって?なかなか赤ちゃんからは想像するのは難しいですね。

baby-image

抱っこ紐が使える期間はいつまで?

エルゴオムニ360

新生児0ヶ月(体重3.2kg、身長50.8cm以上)から体重20kgまで

エルゴアダプト

新生児0ヶ月(体重3.2kg、身長50.8cm以上)から体重20kgまで

エルゴオリジナル

生後4ヶ月(首が完全にすわって体重5.5kg以上)から体重20kgまで

エルゴアダプトはそのまま新生児から使う事ができます。
エルゴオリジナルは新生児パッド(インサート)がなければ首が据わってからで新生児、生まれた頃は使えません。

20kgまでって何歳くらいまでなの?

令和元年度学校保健統計

5歳男子 18.9kg 5歳女子 18.6kg(平均値)
6歳男子 21.4kg 6歳女子 20.9kg(平均値)
ルカコ
ルカコ

ってことは5歳~6歳くらいになる前まで使える(あくまで平均体重です笑)ってことですね。おおおお!意外と長く使えるんですね。

お昼寝ママタイムをGETする為に!

実際の経験でいうと2歳~3歳くらいまで?

いえ、3~4歳で意外と活躍したりします。

私の経験で言うと抱っこひものメインで使うのは2歳までの間。
上手に歩き出して、歩く、抱っこ、歩く、抱っこの繰り返し。
そう、あの魔の2歳児期間です笑

魔の2歳児

ただもっと経験談でいうと重くなってくるので長時間のお出かけはベビーカーも出動するのですが、普段ちょっとお出かけや買い物くらいは抱っこひもで身軽にでかける事も多いです。

 

仕事上たくさんのエルゴママを見てきましたが、まだ新生児のママは
「言っても使うのは2歳くらいまでですよね?」というお声をいただきます。

 

ルカコ
ルカコ

いやいやいや。
実はそのあとがものすごい活躍するんです。

3歳にもなるとかなり歩けるようになる。抱っこひもも持ち歩かない。
そんな日に限ってですね、、、お昼をすぎた頃外出先でお昼寝しちゃうんです。

そうするとママのフリータイム★イエーイ!と思ったら、寝てしまった3歳児はもう重い荷物と化します。
しかも絶対に落とせない。せっかくのお昼寝タイムゆっくりできるのに、身動きできなくなります。

そんなときに抱っひもがあれば!抱っこ紐でおんぶしてママのお買い物やティータイム、家事やお仕事がはかどります。

 

抱っこひも収納カバールカコ

このフリータイムの為に起きてる時に使わない抱っこひもを持ち歩くのはちょっと億劫。
そんな時は抱っこひも収納カバー専門店ルカコの抱っこひもカバー「ルカコ」があればおしゃれにスマートに持ち歩けますのでよかったらチェックを♪
一度装着したらつけたままでOKなので荷物も増えずなくしません。

 

 

念のため抱っこひもを 持って歩くかどうかで天国か地獄か分かれ道のお昼寝タイム。

もしもの為に持ち歩くのは邪魔。そんな時こそ!

 

あのときほど「抱っこひも持ってきててよかった泣」と思う事はありません!

逆に寝てしまった時に荷物に3歳児を抱っこ、おんぶしながら動くのは地獄をみます。(経験済)いや本当に3~4歳児が寝てしまった時の外出先。
ベビーカーや抱っこ紐がない時の途方にくれようったらありません。

 

抱っこひも収納カバールカコ

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?
おしゃれ収納、持ち運び楽々!つけたままでOK!
100柄以上から選べる、修理保証、日本製。

偶然にも6歳児を(20kg未満) おんぶするリアルな機会があったのでおんぶしてみた。

まさか実際に昼寝した6歳児をおんぶするとは思わなかった。泣

 

先日外出先で仕事だったのでスーツケースと大きなBAG。抱っこひもカバー「ルカコ」に入れた抱っこひも(エルゴオリジナル)そして、元気な6歳児息子としっかりものの8歳の娘を連れて歩いていたら…。

 

「もう歩けない、、眠い、、、」
そして駅前のベンチで寝てしまったのです。
いやいやいや!時間ないし!起きて~~~~!おきません。

 

おんぶをしようにも本人寝てるのでおんぶもできないんですね。

「だらーん」とまるで力の入らない人の形をした重い人形状態。

そこで、抱っこひもがあったことを思い出して娘に手伝ってもらいながら抱っこひもでおんぶ。しようにもバタバタしていたらその場にいた男性が笑いながら手伝ってくださってなんとかおんぶ。

ええ、怖いものなしです。

 

飽きてきた

6歳児を抱っこひもでおんぶしてるわけですから超目立っていたと思いますが笑
(6歳ともなると、身長もあるのでかなり抱っこ紐からはみ出てる汗)

あのとき抱っこひもがなければあの場所を1時間は動けなかったでしょう。
抱っこひもさまさまの出来事でした。

 

まあ6歳で抱っこひもを持ち歩いてるってことはないでしょうけれど笑
3歳~4歳だとありえます、ほんとこのあ~あってよかったって時。

ということで20kg近くの子をおんぶして走れるか?

ルカコ
ルカコ

そんなテーマだったか?笑 エルゴベビーの抱っこひもでおんぶしたら6歳くらいまではおんぶできる。という実証結果がでました。

はぶさん
はぶさん

結果オーライ 笑

 

ルカコストアで抱っこ紐の調整(もちろん無料)します♪

はぶ
はぶ

抱っこ紐もヒップシートも、装着方法を正しくするだけでかなりお子さんが軽く抱っこできます!調整やレクチャーも、是非気軽にルカコストア TOKYO 下北沢・ルカコストア OSAKA 本店へ♪

 

 

ルカコストア OSAKA 本店・TOKYO 下北沢(試着・比較・購入)

ルカコ
ルカコ

ヒップシート(ミアミリー・ベビーアンドミー・ポグネー・アイエンジェル・ダディッコ・ナップナップ・テラスベビー・ノルン・ダッコリーノ)他、全国初!8ブランド以上が一気に1店舗で試着比較でき、購入も可能です♪エルゴやベビービョルンやアップリカコアラとの比較もできますので是非是非ご相談ください。

【試着・比較できる!】ミアミリー、ベビーアンドミー、ポグネー正規取扱販売店舗。ルカコストア(大阪)

ルカコストア OSAKA 本店 >>

 

えり
えり

あなたにあった抱っこ紐・ヒップシートキャリアを一緒に見つけましょう♪育児が少しでもおしゃれにスマートになりますように★

ルカコストア TOKYO 下北沢

 

ルカコストア TOKYO 下北沢>>

 

 

はずき
はずき

ルカコストアOSAKA 本店はNICU10年、小児科3年の経験がある看護師・赤ちゃん健診の保健師が店長。ルカコストア TOKYO 下北沢は百貨店の育児用品売り場で13年経験のある神接客!な店長です!マタニティ(妊婦)さん、お子さんが重くなってきて腰痛や肩こり腱鞘炎でお困りのママパパ!是非是非試着比較相談にいらしてくださいね♪(時間によっては行列ができることもあるので、ご予約がおすすめです)

 

 

あなたにあったヒップシート選び診断 #ルカコ調べ

ルカコ
ルカコ

たくさんあって迷う!私にあってるのはどれ?というご質問が増えてきたのでヒップシート選び診断#ルカコ調べを作ってみました♪是非参考にしてみてくださいね。

 

ヒップシートおすすめ ルカコ調べ
ヒップシートおすすめ ルカコ調べ

 

関連記事

ルカコ
ルカコ

エルゴで肩こりや腰痛がある方必見!よく見かける抱っこ紐の付け方が間違っている可能性が大なのでちょっと調整するだけで「軽く」なるかも♪

 

 

腰痛や肩こり、腱鞘炎がひどくて 抱っこしたいのにつらいママへ

もしも今お持ちの抱っこ紐で腰痛や肩こり、腱鞘炎などがひどくて抱っこしたいのにできない泣
とお悩みのママがおられて、本当に困ってる!というママ。

 

ルカコ
ルカコ

是非ミアミリーのヒップシートを試していただきたい!私も最初つけた時めちゃめちゃ軽くかんじて感動しました。

腰痛肩こり、腱鞘炎ママにおすすめミアミリーヒップシートキャリア

ミアミリー ヒップスタープラス >>

 

ルカコ
ルカコ

もちろん、安い買い物ではないので、できるだけ上記のエルゴの付け方などを先に試してみて(なるべくコストがかからない事を優先!)やっぱり腰痛が!って方はぜひ試着相談、または遠方の方はLINEで相談してみてください♪

 

ミアミリー 口コミ・感想・レビュー >>

 

MiaMilyミアミリーのyoutube動画

 

もう限界?!「抱っこ、抱っこ」の腰痛、私たちが救えるかも!

 

ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー比較!

ルカコ
ルカコ

三大ヒップシートキャリアの特徴、長所や短所。口コミ感想をまとめてみました。

 

ベビーアンドミーベルク

ベビーアンドミー ベルク >>

 

ポグネーナンバーファイブプラス

ポグネー ナンバーファイブプラス >>

 

腰痛肩こり、腱鞘炎ママにおすすめミアミリーヒップシートキャリア

ミアミリー ヒップスタープラス >>

 

ミアミリー 口コミ・感想・レビュー >>

 

 

抱っこ紐カバープレゼント企画!

ヒップシートキャリア抱っこ紐本体購入で、スマートに収納できる抱っこ紐カバープレゼント!
購入前・購入後と使い方や洗い方などいつでもLINEで質問できます。
ママやパパ、お子さんの環境や体型、困りごとにあったものを一緒に選びましょう♪

ヒップシート抱っこ紐購入で抱っこ紐カバープレゼント(期間限定)

対象商品は公式サイト ルカコでの購入、またはルカコストアでの購入のみです。
期間限定となりますのでリンク先で記載がなければ終了していますのでご了承ください。

 

【Youtube】ヒップシート比較動画

ルカコ
ルカコ

なかなか言葉や文章ではわかりずらいので動画にまとめてみました。

 

【ヒップシートキャリア徹底比較】
違いは何?口コミ感想まとめ→ベビーアンドミーONE-S/ポグネーno5プラス/ミアミリーを抱っこ紐マニア歴10年【ルカコ】が紹介。

 

↑この比較動画の後に発売された、ベビーアンドミーベルクはこちら

ベビーアンドミーベルク【ダイジェスト】
新生児から新生児パッドなしで使える抱っこ紐!ヒップシートキャリアどちらも使える【BELK.BELK.first】 one-sの違いエルゴ/ミアミリー/ポグネー比較

ご質問には私たちママが心を込めて対応いたします。

LINEルカコ割引クーポン問い合わせ

ルカコ LINE >>

 

ルカコ
ルカコ

購入前のご質問や購入後のフォローもLINEで安心♪育児中の問い合わせも気軽にできます。お返事は翌営業日にはお返事予定です。少しお返事お待ちいただけましたら幸いです。ママたちが、心を込めて対応いたします。

タイトルとURLをコピーしました