後ろの髪の毛に大きな毛玉を発見!
つい先日、娘を抱っこしていると、後ろの髪の毛に大きな毛玉を発見しました。
なんじゃこりゃ?と、取ってあげようとしたのですが、髪の毛と毛玉?のようなものがしっかりと絡まっておりなかなか取れない。。。
首を自由に動かすことができるようになり出すと、自然とできるこの後ろ頭にある毛の絡まり。
首が座りかけ、首が座っている子、でもまだハイハイはしないという赤ちゃんにできます。
原因は寝ている頭をグリグリ動かすから自然と後ろの髪の毛が絡まるという、とっても単純なことなのですが、最初できた時は「なんじゃこりゃ!(汗)」となりました。
今回はこの毛の絡まりを取るケアや絡まりを予防する対策についてお話しします。
毛の絡まりを取る方法
①毛の生え際を動かないように持ち、毛玉の部分をとかしてあげる。
指でほどけそうなら指で優しくほどいてあげましょう。もしそれでも取れなければ、ベビーオイルをつけて毛を柔らかくしてとってあげたり、目の細かい櫛で優しくといてあげましょう。
絡まりが弱い場合はこのケアで簡単に取れます。
②それでも取れない頑固な絡まりの場合
お風呂でシャンプーをしてあげる時に優しくほぐしてあげましょう。お風呂に入っている時だと髪の毛もやわらかくなりほぐしやすくなります。シャンプーでとかせない頑固な絡まりは、少しだけ絡まりの部分にリンスでほぐしてあげると、頑固な絡まりもスルリとほぐれていきます。
③それでももう手に負えない場合
髪の毛をカット。できればカットせずにほぐしてあげたいですが、どうしても取れない場合は絡まっている部分を少しカットしてあげてほぐしましょう。
できればカットしなくても良いように、予防をしておいてあげたいですよね。
毛の絡まりの対策
毎日抱っこしてあげた時に後ろ頭チェック!
夜寝ている間も、静かにすやすやと眠りながらもかなり頭を枕にこすりつけています。
また、ご機嫌な午前中は特に体や頭を動かしやすい時間帯です。
抱っこやおっぱいをあげている時に、毎日チェックして、絡まる前・または絡まりが浅いうちから指でほぐしてあげたり、櫛でとかすブラッシングの癖をつけておけば、頑固な毛玉になることはありません。
ほどいた後チリチリになった場合
一度絡まった髪の毛をほぐすとチリチリになることがありますが、そんな時はベビーオイルを少しだけつけておいてあげると予防にもなります。
赤ちゃんの髪の毛は自然と生え変わりますし、ハイハイするようになれば、自然とこの髪の毛の絡まりもおさまっていきます。
一瞬のことかもしれませんが、髪の毛がからまっていると可哀想ですし、赤ちゃんも髪の毛が引っ張らっれて痛いので、絡まる前にケアをしてあげましょう。
子どもの成長は一瞬です。
「産まれた時は首もフニャフニャだったのにな~成長したな~」と、褒めてあげると、きっと赤ちゃんも喜んでくれますよ。


関連記事
「抱っこ抱っこ」で肩こり腰痛腱鞘炎でお困りママパパへ
【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】


ルカコストア(東京・大阪)で一気に試着比較可。ご自宅でレンタル試着も有。
ヒップシートをルカコストア(東京・大阪)で試着比較購入できます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
TOKYO 下北沢 >> |
OSAKA 本店 >> |
①赤ちゃん人形で(新生児3.5kg・重くなってきた8kg)イメージしやすい!
②抱っこ紐のプロが在籍。
③ご予約でたっぷり1時間色々一気に試着できる。
④おむつ替え、授乳スペース有
⑤お子さん用の絵本やおもちゃ有
⑥大阪・下北沢ともにすぐ近隣に有料駐車場有
下北沢駅から徒歩3分!渋谷駅から最寄り駅4分、新宿から最寄り駅8分、吉祥寺駅から最寄り駅12分の便利な場所にOPEN!ヒップシート試着比較や購入、抱っこ紐収納カバー「ルカコ」育児用品や出産祝い等お取扱。










抱っこ紐マニア歴13年/10万人以上の抱っこ紐に関わった経験有
ママパパの困りごと解決が趣味。抱っこ紐「だらーん」の困りごとを解決し、抱っこ紐収納カバー「ルカコ」を考案。5万円で起業し50人以上のママ雇用を生んだ。子供は二人。


私も腱鞘炎になって困ったうちの一人。ヒップシートの横抱き抱っこ補助でかなり腕が楽になります。試着にこられた方が試着して「めちゃめちゃ楽!」と驚く顔を見るのが大好きです笑


NICUで10年小児科で3年経験看護師/赤ちゃん健診の保健師
3人のママ。それぞれの家族にあったものを提案し、心から救われたママ多数。困りごとから新商品も考案するアイデア力も抜群。
ルカコストア OSAKA 本店 店長


それぞれの困りごとは、本当に家族によって様々。はじめての出産で不安だらけの方や、二人目三人目さんで気軽に抱っこできるコンパクトなものがほしい方、腰痛でかなりお困りの方でもまったくおすすめが違ってきます。問題解決できてパパとママが「ここに来てよかった」と言っていただけるのが本当に嬉しいです。看護師で保健師からの目線での育児相談で盛り上がる事も。プロの目線で一緒にBESTなものを選べたら嬉しいです。


元東急百貨店 吉祥寺で育児用品販売員歴13年のベテラン
お客さん、メーカーさんのファン多数。彼女にまた会いたいと指名がある程の神接客。それぞれの悩みや体型にあわせた商品の提案力が感動をよぶ!記憶に残る高い声と愛で帰る頃にはファンに。
ルカコストア TOKYO 下北沢 店長


めぐ
お話するうちにその方の困りごとから、これが1番喜んでいただけるかも?と想像しながら提案させていただき、解決できた時は本当に嬉しく、帰る頃には「ファンになりました!また遊びに来たいです、色々相談させてください」と笑顔でお見送りさせていただける時が私のやりがいです。百貨店の育児用品売り場・マタニティ用品売り場で13年の経験を活かした提案力がお役に立てれば嬉しいです。
ルカコストアで購入された方のヒップシートの月齢別レビュー口コミ一覧 >>
ご質問には私たちママが心を込めて対応いたします。


購入前のご質問や購入後のフォローもLINEで安心♪育児中の問い合わせも気軽にできます。お返事は翌営業日にはお返事予定です。少しお返事お待ちいただけましたら幸いです。ママたちが、心を込めて対応いたします。