赤ちゃんが足をこすりあわせる理由

赤ちゃんが足をこすりあわせる理由 育児に正解はないとおもふ
育児に正解はないとおもふ育児の気づき(baby0~2歳)

赤ちゃんが足をこすりあわせる仕草を見たことがありませんか?

手をこすりあわせるように、赤ちゃんが足をこすりあわせる仕草を見たことがありませんか?私の娘はとても頻繁に足をこすり合わせます。

あまりにも何度も何度も足をこすり合わせるので、
摩擦で痛くないかな?
皮がむけないかな?

などと心配になりました。足の裏は汗もかきやすいので、とても痛そうに感じました。

 

他にも、痒いのかな?と心配になるママも居るようですが、足をすりすりとこすりあわせる行動にはこんな理由があったのです。

赤ちゃんの足

興味を持っている証拠

クリニックで先生に相談したところ

お医者さん
お医者さん

いろいろなものに興味を持っている証拠ですよ。心配しなくても問題ありませんよ。

と言われました。

だいたい生後3~5ヶ月頃からみられる赤ちゃんが多いようで、娘の場合は5~6ヶ月頃が一番のピークでした。足をこすり合わせることは手をこすり合わせることと同じようで、こすりあわせることで遊んでみたり、手や足の感覚を自分で確認したりしているようです。

 

足をこすりあわせる時期
生後3ヵ月~5ヵ月が多い。その後も赤ちゃんによって時期が違います。

温度調整や触れる感覚を学習

赤ちゃんの足や手は温度調整を行ったり、触れる感覚を学習したりしています。赤ちゃんの成長過程で足をこすりあわせるような行動がみられるようです。

 

赤ちゃん育児グッズ

足の感覚の大切さ

足をこすり合わせて楽しむとともに、赤ちゃんは「暑い」「寒い」が口に出して言えないので、温度調整も手足で行っています。

お医者さん
お医者さん

無理に靴下やミトンははめない方が良い

という先生も多くいらっしゃいます。

 

保育園などでも「裸足保育」が行われている園が多く、足で、ものや地面に触れる感覚や、暑い寒いを感じることがとても大事だと取り組まれていたりします。

この感覚を大切にすることで体内の温度調節が上手に行えるようになるそうです。近年では温度調節がうまくできない子が増えているそうです。

 

キリンMCダノンウォーターズ株式会社の
子どもの体温に関する調査
約4割の子供が体温異常というデータもあります。
体温が36度未満18%、37℃以上19%。

 

という結果が出ていて私もビックリしました

ルカコ
ルカコ

調べてみたら、4~10歳の子どもと母親400組に対し、「子どもの体温異常に関する調査」を実施。と書かれているので赤ちゃんはどちらかというともう少し高い体温かも。

 

乳児:36.3度~37.4度
幼児:36.5度~37.4度
児童・生徒:36.5度~37.3度※健康なこどもの体温 正常の体温は,わきの下で測定した場合
※こどもでは37.5℃未満の熱は「発熱」ではありません.
※ 体温は1日中同じ温度ではありません.こどもの体温、はしもと小児科サイトより引用

 

昔はエアコンや暖房、こたつや床暖房なんてありませんでした。その中でも人は体温を上手に調節しながら生きてきました。本来人間の体は体温調節をうまく行えるはずです。

しかし便利な世の中になったからこそ、体を弱くしてしまっている部分もあるのかもしれません。

可愛い自分の子どもには「寒くないように・・」「暑くないように・・」と服を着せたり脱がせたりしたくなるのが親心だと思います。

 

でも、これから子どもが元気にたくましく生きていくためには少々寒そうでも「大丈夫!」と寒さや暑さに触れて慣れさせてあげることも親心としてとても大切なことだと感じました。
ルカコ
ルカコ

もちろん無理にかなり寒いのに靴下なしで頑張る必要はないかなと思うので、その子にあわせた体温調節を♪

少し話がそれてしまいましたが、足をすり合わせたりする行動は赤ちゃんの大切な感覚です。できる限りその「大切な感覚」を大事に見守っていきたいですね。

 

 

ルカコストアで抱っこ紐の調整(もちろん無料)します♪

はぶ
はぶ

抱っこ紐もヒップシートも、装着方法を正しくするだけでかなりお子さんが軽く抱っこできます!調整やレクチャーも、是非気軽にルカコストア TOKYO 下北沢・ルカコストア OSAKA 本店へ♪

 

 

ルカコストア OSAKA 本店・TOKYO 下北沢(試着・比較・購入)

ルカコ
ルカコ

ヒップシート(ミアミリー・ベビーアンドミー・ポグネー・アイエンジェル・ダディッコ・ナップナップ・テラスベビー・ノルン・ダッコリーノ)他、全国初!8ブランド以上が一気に1店舗で試着比較でき、購入も可能です♪エルゴやベビービョルンやアップリカコアラとの比較もできますので是非是非ご相談ください。

【試着・比較できる!】ミアミリー、ベビーアンドミー、ポグネー正規取扱販売店舗。ルカコストア(大阪)

ルカコストア OSAKA 本店 >>

 

えり
えり

あなたにあった抱っこ紐・ヒップシートキャリアを一緒に見つけましょう♪育児が少しでもおしゃれにスマートになりますように★

ルカコストア TOKYO 下北沢

 

ルカコストア TOKYO 下北沢>>

 

 

はずき
はずき

ルカコストアOSAKA 本店はNICU10年、小児科3年の経験がある看護師・赤ちゃん健診の保健師が店長。ルカコストア TOKYO 下北沢は百貨店の育児用品売り場で13年経験のある神接客!な店長です!マタニティ(妊婦)さん、お子さんが重くなってきて腰痛や肩こり腱鞘炎でお困りのママパパ!是非是非試着比較相談にいらしてくださいね♪(時間によっては行列ができることもあるので、ご予約がおすすめです)

 

 

赤ちゃんの気になる事

 

赤ちゃんのあせも・汗対策

 

タイトルとURLをコピーしました