赤ちゃんが少しずつ言葉を話してくれると嬉しくなりますよね。赤ちゃんのお喋りはクーイングから始まり、喃語(なんご)、宇宙語と進むと言われています。これらはお話をする練習をしています。
パパもママも赤ちゃんのお喋りを聞いたら、積極的にその言葉に返してあげましょう。返事をしてあげることで、赤ちゃんとのコミュニケーションがうまれ、赤ちゃんも安心します。
少しでも声を出すようになったら耳を傾けてあげてください。
それぞれの特徴と、返す時のポイントをまとめてみました。
クーイング
時期:早い場合は生後1ヵ月~。2~3ヵ月頃によくするように。
赤ちゃんの機嫌のよい時に、「あー」「うー」「くー」というような声を出す、これがクーイングです。声が出せる事が面白がっているとも言われています。
クーイングとは、「アー」「アーアー」や「ウー」と母音を発する言葉の事を言います。
個人差はありますが生後1~2ヶ月頃からお喋りする赤ちゃんが多いようです。赤ちゃんがクーイングをするようになったら、赤ちゃんがしゃべった言葉をオウム返ししてあげましょう。「アー」と言ったら「アー」、「アアー」など笑顔で返してあげましょう。
赤ちゃんは嬉しくなってママに沢山お喋りをしてくるようになります。
喃語(なんご)
時期:早い子だと生後4~5ヶ月頃から、喃語のピークは8~10ヶ月頃
なんごとは、赤ちゃんが言葉を覚える前に発する、意味がない声。「なむ」「ばばば」「だだだ」などの口や下を使うことで出すことができる声で、2つ以上の音がつながっているものです。
喃語(なんご)とは、母音以外の意味の無い言葉を話す時です。「バブバブ」「ダーダー」「マンマンマ」「ブーブー」「ンチャ」など。
赤ちゃんが喃語をお喋りするのは、早い子だと生後4~5ヶ月頃から、喃語のピークは8~10ヶ月頃と言われます。赤ちゃんによってペースもそれぞれなので、赤ちゃんの成長に合わせてお喋りしてあげてください。赤ちゃんが楽しくお話ししている時は大脳が発達するそうです。
また、8~9ヶ月頃になると、赤ちゃんはパパママに褒められているな、怒られているなという感覚が少しずつ理解できます。ちょうどこの頃になると、寝返りやずりばい、ハイハイをしている赤ちゃんが多いかと思います。おもちゃなどを上手に持てたら「上手に持てたね」とほめてあげたり、逆に危ないものを持ったり、お口に入れそうになっていたら「ダメだよ」ときちんと伝えてあげましょう。
宇宙語
赤ちゃんも何かを伝えようとしているのですが、なかなか理解してあげることができず、ママも少しストレスに感じてしまうこともあるかもしれませんが、「どうしたの?」「これかな?」とできる限り赤ちゃんを理解しようとお話ししてみてください。
そうして伝えようとしてあげる気持ちが、ちゃんと赤ちゃんにも伝わり、さらに赤ちゃんの成長に繋がっていきます。
まとめ
赤ちゃんの言葉の発達はそれぞれですが、おじいちゃんやおばあちゃんが居たり、家族の会話が多かったり、お兄ちゃんお姉ちゃんが居る場合は言葉の発達が早いとも言われるそうです。
私は娘が産まれた時から常に話しかけていて、窓の外からお空を見て「綺麗なお空だね」、お散歩に出かけて「お花がいい匂いだね」「今日はあったかいね」と話しかけていたからかとてもよく喋る子になりつつあります。
本の読み聞かせも良いといいますが、本を読み聞かせる場合は恥ずかしがらず、少しオーバーかなというくらいの感情を込めて読み聞かせをしてあげると感受性豊かになるそうですよ♡
関連記事
赤ちゃんの気になる事
赤ちゃんのあせも・汗対策